QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
Megumi
Megumi
リンパビューティー
MEGUMI

看護師から日本エステティック協会認定
エステティシャンを取得。自宅サロンを拠点に安曇野穂高ビューホテルサロンを経営。
リンパ講師として、資格取得のための知識や技術の講習や「健康セミナー・リンパ講習会」など講演会も行なっています。

提携先
•生坂村教育委員会 子育て支援センター

2012年09月30日

ボランティアに参加



9月22日(土)

三年前、看護協会からの依頼で講演をした事がありました。


この経験が元で、医療現場への研修ばかりではなく、疲れた身体を癒す為のテクニックだけではなく、もっといろんな幅広い場面で需要性が出てくるだろうと思っていました。



今回のボランティアへの参加は、そう言う意味では、本当に貴重な活動にお声を賭けて頂きました。


その活動とは、


「子どもを虐待から守る会」


会を運営している先生からの依頼でした。


親子支援の活動として、毎年日帰りで親子キャンプを行っていて、お母さん達に少しでも心と身体を休めて頂く為に、アロマトリートメントで癒してあげたい。


このようなところで起用して頂き、喜んで参加させて頂きました。

最初、私一人での参加予定でしたが、私の側で一緒に参加させて下さい…と言う先生が現れました。


この先生は、先日お邪魔しました養護学校の先生で、群内の教育相談を行っている方です。私にとって凄い助っ人が現れました。


二人三脚で、十数名のお母さん達をやってあげる事が出来ました。


ほんの少しでも心が軽くなって、笑顔が出てもらえればいいなぁ〜

そんな思いで参加させて頂きました。  


Posted by Megumi at 13:01Comments(0)日々のこと

2012年09月28日

暑い?寒い?



「暑さ寒さも彼岸まで」とは良く言ったものです。
いつまでこの暑さは続くんだろう…と思っていたら、先週末あたりから、一雨降る毎にすっかり涼しくなりました。



みなさんは、お変わりありませんか?

急激な温度変化に、驚かされてしまいますよね。


9月の三連休はお天気も良く、安曇野も大賑わいでした。


安曇野の玄関口「豊科インター」といえば、いよいよ10月7日から「安曇野インター」に名称変更されます。
昨年の、NHK朝の連続ドラマ「おひさま」のおかげで、更に知名度アップに繋がりましたよね。


我が家も、大賑やかな連休でした。


三人のお孫ちゃん達が来ました。
来月で二歳になる長男、まだまだ「ごめんください」とハッキリと言えない片言な言葉で、頭を下げて入って来るその姿は、何ともかわいらしいです。


お外大好きなおちびちゃん達、今回は稲刈り間近な田んぼのあぜ道を、歩く度にピョンピョン跳ねるイナゴに「あれぇ?あれぇ?」と言いながら驚いた様子。虫さん大の苦手な男の子。怖くて触れず、手を引っ込めてしまいます。


たくさんたくさんお外で遊びました。


今回はパパも後から合流です。
朝から、パパが来るのを大待ちかねの四歳の長女、お昼寝もしないで今か今かと待っているので、パパが着いた時は既に目がトロトロ。頑張って待っていたんだよね!


パパが合流した時にはいつも決まって「おそば」を食べに行きます。みんなおそば大好きなんです。


場所は、穂高のそば処「あさかわ」さん


開店当時から、ずっと変わりない味で出されています。また、一つ一つの御膳にも気配りが行き届いていて、いつも感心させられます。

中庭にはそば畑もあり、食事だけではなく、散策も出来るよう遊歩道も作ってあります。


芸能人の方々も多く訪れていますよ。


雑誌にも必ず載っていますので、大変混みます。


そんな「あさかわ」さんの奥様とは、妙なご縁から始まりました。

私が看護師として働いていた病院で、第一子を出産されました。
その出産に立ち会っていたのが私だった…というエピソードがあるんです。


出産は経過良ければ、一週間で退院されて行くので、お一人お一人を覚えていられなくて、後で、「あの時はお世話になりました。」と言われると、本当に失礼をしてしまう事が多々あります。


ここの奥様も覚えて下さっていて、そんなご縁で、毎年毎年何回も足を運んでいます。



みなさんも、おそばを食べに行かれる時は是非、そば処「あさかわ」さんを訪れてみて下さい。
  


Posted by Megumi at 00:13Comments(0)日々のこと

2012年09月28日

撮影



撮影

9月13日(木)

「小沢さん、13日に撮影が入りますがよろしくお願いします。」と穂高ビューホテルの藤澤さんから連絡が入りました。


今回の撮影をするカメラマンさんは、今人気実力を誇る、有名な某プロゴルファーの専属カメラマンです。


良い機会なので、マッサージキャンドルでモデルさんにトリートメントをしているところの撮影が実現しました。


撮影当日、モデルさんの背中をまずトリートメントして準備です。

むくみのないキレイな背中に…

リンパは凄いですね!みるみる内に流れ、シューンとモデルさんの背中・ウエストが小さくなりキレイなボディーに仕上がりました。

これで撮影OK!


火を灯したマッサージキャンドルとロミロミの手の動き… 華やかで開放的な感じが写真から感じ取って頂けたらと思います。

溶けたオイルを手に垂らすところ等何回もチャレンジして撮影終了しました。


今後、穂高ビューホテルのホームページ、パンフレット等などに使われて行くそうですので、是非是非ご覧になって下さい。


また、リンパビューティMEGUMIもいろんなイベントを考えて行こうと思っております。
こちらの方も是非チェックしてくださいね。


  


Posted by Megumi at 00:08Comments(0)リンパビューティ

2012年09月27日

学校研修会パート2





9月12日
中信地区にある養護学校の先生方への研修に行ってきました。


駅に降りると、いくらなしか安曇野より涼しさを感じます。


この日は、養護学校と郡内の保育師さん達との会議が行われていたそうなんですが、終了後も残って下さり、私の研修会にも参加して下さいました。




この研修会のお話を持って来られた先生から、この様なお話を伺いました。

先生達も日々忙しく、最近は体調不良を訴える人達が増えてきているので心配なんです。健康である事が一番、なのに難しくなってきているのが現状なので、少しでもリラックス出来る時間を取る事も必要と感じ、
日常生活に簡単に取り入れられるケアの仕方を教えて下さい。という事で、私もいよいよ安曇野を離れ、出張研修会を開くはめになりました。


この日は、以前私のセミナーを何度も受けて下さっていた先生が
アシスタントを務めて下さいました。


ハンドマッサージを、皆さんの前でモデルさんにデモンストレーションをするという大役を務めて頂きました。

まずリンパの働きをザァッと説明した後は、いよいよ実践です。

話しを聞いた後のこのデモンストレーションは、リンパの流れを理解して頂くのに一番解りやすい方法です。


「身体の硬さには自信がある」


必ずいらっしゃいますよね。


さぁ〜ここからが大事なところ。


筋肉とリンパの流れ、両方をアプローチしたトリートメントです。

あらぁ〜!
膝の裏が凄い事になっていますよ!

柔らかくなるまで膝裏をトリートメントし、後は足首からふくらはぎのアプローチです。


10分足らずのトリートメントですが、先生の身体も温まって来て、ほんのりお顔の血色も良くなって来ましたね。


さぁ〜どうでしょうか?

ご本人もビックリ!
回りで見ていた先生方全員が、この即効性に大きな歓声と拍手!


私も感動しました。


短い時間ではありましたが、後肩回りと首そしてハンドと、アロマの香りに包まれながら、一緒に手を動かしながら練習をしました。



あっという間に時間が流れ、急ピッチで進めてしまいましたが、
今日の疲れを明日に持ち越さない様、少しでもお役に立て頂けたら幸いです。



今年の夏は特に暑く、また暑さが長く続きましたね。体調不良を訴える方本当に多かったです。


私自身も夏バテしないよう、いかにご飯を美味しく食べようか…といろんな物を作りました。


その中で一つ、簡単に出来しかも美味しいレシピをこの研修会に用意してお配りしました。


「ブロッコリーのパスタ」

ブロッコリーは抗酸化力が高い野菜です。
熱中症にもいいんですよ。

是非、お休みの時にでもトライしてみて下さい。オススメの一品です。




養護学校の先生方、お忙しい中大変お世話になりました。
  


Posted by Megumi at 20:31Comments(0)セミナー

2012年09月04日

久しぶり(^-^)/



「こんにちは」とドアを開けて入って行くのは本当に久しぶりです。

最後にコンサートを企画したのは一昨年の12月。それ以来ですから1年8ケ月ぶりとなってしまいました。



「ギャラリー牧ケ原」

館内に入った瞬間「な〜んて素敵な空間なんだろう」

そして、ティールームから外に目を移すと一面に広がる緑の芝生、安曇野平の町並みが遥か遠くまで望め、ここは別世界です。


椅子に腰を降ろすと、いつまでもいつまでも時間が経つ事も忘れさせてくれる様な、そんな心休まる空間、館内外全てがギャラリー

それが「ギャラリー牧ケ原」なんです。
その牧ケ原さんとは、不思議なご縁から始まりました。
こんな素敵なところでコンサートをやりたい!

そう簡単に進むはずがない話し…でしたがオーナーの気持ちが動いたんですね。
「よし、わかった!
小沢さん一回だけだぞ!」

そしてあるアーティストをお呼びする事が出来たんですね。


このご縁がきっかけで、その後も何回もやらせて頂いたという、
牧ケ原さんは私にとって大事な場所です。


久しぶりに訪れたら、今までの事がつい昨日の様に思い出されます。思い出がたくさんたくさん詰まっています。


オーナーと昔話に花が咲きました。

やはりオーナーも一番最初にやったコンサートが印象深く残っている様で、鮮明に覚えていて私の方がビックリしました。


あれは7月
〇〇さんは、台風と一緒に上陸した様な感じだったよな。
雨降りの時もあったし、吹雪きでお客さん達の帰りを心配した事もあったよな!
おそばを食べに行った時、小沢さんにこんな事言ってたの覚えているか?「働きが悪いので、小沢さんにご飯も食べさせて貰えない!」って・・・

可笑しかったよな!


当時の事、懐かしく語り合いました。


そして「また、来て貰えるかなぁ?」…


オーナーはシャイな方なので、自分の口からこんなふうに言ったのには、私もビックリ!よほどかお気に入りだったんですね。

つかの間のひと時、
元気なご夫妻に会えて良かったです。


お知らせ

二年前、私のお友達のお姉さんが東京でジャズピアニストとして活躍されていた方がこの牧ケ原でコンサートをやりました。


10月7日

仲野真世ピアノトリオコンサーをやりますので、秋の夜長ジャズを楽しみたい方いらして下さい。

詳細は牧ケ原にお問い合わせ下さい。


  


Posted by Megumi at 19:30Comments(0)日々のこと