2017年02月25日
講習会 ④
充実した講習会になりました。
今回来られなかったセラピストさん、そして参加したセラピストたちからも、このような機会をまた作って欲しいと要望もありましたので、次回は枠を越えたところでの参加をつのって、良い情報交換が出来ればいいなと思っています。
皆さんご苦労様でした。
河本さん、ありがとうございました。

2017年02月25日
講習会 ③
私はこの時間に、
今日の講師河本さんをお迎えに松本駅へ。
松本は初めてという河本さん。
初めて眺める安曇野の景色も、申し分ないお天気となりました。
さてお昼は、
やっぱりここまできたら「お蕎麦」ですよね。
私の家からわずかなところに美味しいお蕎麦屋さんがあります。
この日はそこへご案内しました。

さて家では
朝の内に準備しておいた 手作りの物でお昼です。
我が家は皆の我が家状態になっています。(笑)
皆が集まるって機会も中々ないですからね。会話も弾みます。

2017年02月25日
講習会 ②
この日のスケジュールは
お楽しみあり勉強ありの
一日でした。
午前中は
ヨガインストラクターでもありセラピストでもある、小林さんによるヨガ教室をやりました。
講習会前に体を動かしておくと、循環良くなりますからね。


2017年02月25日
セラピスト講習会 ①
(株)フェイスフル・コミュニティー 本部講師の河本さんをお呼びして資格者講習会を行いました。
皆が集まっての講習は久々です。
ところが19日の朝、
カーテンを開けると雪で真っ白になっている。
えっ!みんな大丈夫だろうか?
と心配しましたが、
集合時間の頃には暖かい日差しが当たって雪もとけてきました。
良かった!
今回のテーマは
腹臥位での上半身の筋肉とリンパに対してのアプローチ方法。
肩凝り・腰痛・自律神経・背中のむくみ等々。
背中のマッサージは面積も広いので、いろんなことが見えてきます。
その様々な不調を抱えた方たちに行うアプローチに
どのような方法があるの?
そしていろんな事が見えるって何だろう?
普段マッサージをしていても、体の中の様子が解っていないと大きな違いが出てきます。表層リンパを流すだけでは中々結果がついて来ません。
昨年立ち上げた「小沢式リンパ」の理念は
言葉にならない、身体や心からのSOSのサインを受け止めてあげられるセラピストを育成したい。
そのためには深層筋肉・深層リンパを意識した知識と技術を身につけたセラピストを育成したいと思っていました。
昨年から会社でもサロンを開きました。私も東京へ出掛けた折りにはサロンへ寄ってボディーマッサージを何回も受けて来ました。
私が大事にしているポイントを突いたマッサージをされていることに
「やっぱり、これだよね!」
と確信しました。
「地方にも講習に行きます」の一言で、生徒さんたちにもいろんな講師から学ぶ事も大事なことと思い、早速皆のスケジュールを抑え、この日至りました。
この仲間たちの熱心さは立派です。それぞれの個性が活かされたセラピストになって欲しいなと思います。

2017年02月25日
今年度最後の
生坂村子育て支援センターの企画よる
「お母さんたちへのフェイシャルマッサージ」
今年度は今月が最後となりました。
センター長の吉沢先生
「小沢さん、一番人気です。来年も生坂の若いお母さんたちのために是非協力して下さいね」と言われました。
健康な母子ばかりではなく、中には少し温かく見守ってあげなくてはいけない母子たちもいらっしゃいます。
その中で、私が出来ること
ほんのわずかな時間ですが、お母さんたちを開放してあげることで気持ちにゆとりを持つことが出来ます。そしたらまた頑張ろう!という力も湧いて来ますからね。
育児中のお母さんたちを応援してあげたい。とそんな気持ちでやらせて頂いています。
また、秋から始まりますので一回り大きくなったお子さんを連れてお出掛け下さい。お会い出来るのを楽しみにしています。
車にベット・スチーマー2台・たくさんのリネン類を積んで。

2017年02月15日
つかの間の

ホテルニューオータニ・東京で、翁達麿(おきなだるま)東京そばの会」のそば打ちの神様と呼ばれている高橋名人という方がいらっしゃいます。
その一番弟子である若月さん。池田町の池田美術館・クラフトパークがある安曇野が一望出来る高台に
「安曇野 翁」があります。
県内外から大勢のお客さまが訪れている人気のお蕎麦屋さんです。
2/6~8日とニューオータニ
で、若月さんの3日間限定そばフェアーをやられました。
白く輝く北アルプスと安曇野の景色を眺めながら頂くお蕎麦は格別です。
上品なお蕎麦です。堪能して来ました。
お腹いっぱいになった後は

2017年02月03日
心のゆとり

目の視力が段々に失われてていく病と闘っているHさん。
それでも明るく一日一日を感謝しながら生きて行こう!と気丈に振る舞っている様子が、ひしひしと伝わって来ます。
しかしその反面
視力が失われていく恐怖と心の葛藤が、明るく生きようとする気持ちとは裏腹に、ちぐはぐな様子が身体に出て来ています。
お身体に触れた瞬間
この硬縮はどこから来ているんだろう?
「泣きたいほど痛いですよね?
この1ヶ月間苦しかったんですね。」
身体がほぐれて来ると、Hさんの方から、こんな事あんな事と自然に話し始めて来ました。
誰にも言えないこの苦しみ
心の中の溢れんばかりの思いを、この小さな体にたくさん溜めています。
Hさんにとって私の訪問は、心や身体に溜めた余分なものを排泄し、リセット出来る大切な日としているようです。
Hさんのブログにも、先日
のお手入れの様子が書かれていました。
http://ameblo.jp/ara-tom1162
2017年02月03日
ゆっくりが心地良い
先週までは、凍てつく空気が頬にささるようなそんな冷え込み方でしたが、週末からちょっと一休みと言ったところでしょうか。
ここのところの暖かな日射しに、確実に春に向かっている感じがして嬉しいです。
この寒さと雪かきで、お客さま方々の身体が悲鳴をあげています。
Y様
「この時間空いていますか?肩凝りがひどくて、仕事に身が入らないです。
大事な仕事を控えているので、乗り越えられるかどうかは、小沢さんの手に掛かっていますから・・」と。
(笑)
いつも悲鳴をあげるまで頑張っていらっしゃるY様。
Y様に限らず、ほとんどのお客さまが身体に不調を感じてから来られます。身体のメンテナンスのために2週間毎、1ヶ月毎に来られる方と様々ですが
予約日まで、後いく日後いく日頑張ると、と指折り数えながらサロンに来る事を楽しみにして下さっています。
来られる当日は、会社で何があっても優しく許せちゃう。私はこれから小沢さんのところに行くから、この日だけは何でも許せちゃうです・・と面白く笑わせて下さるS様まで。
本当に有りがたいです。
皆さん、忙しいからこそ自分の身体と向き合う時間も必要なんです。
知らず知らずの内に疲労や緊張感が溜まり、疲れているんだろうけど、その辛さがわからずにいることも多いです。
そして、
疲れているからさぞかし眠れるだろうと思っても、神経がピリピリしていて中々寝付けなかったり、深い睡眠が取れなかったり、そんな経験ありませんか?
自律神経は体のさまざまな機能をコントロールしています。ストレスの多い現代は「頑張る神経」の交感神経が過度に緊張が働いています。そうするとこのような症状がおきて来ます。
時々は「リラックス神経」の副交感神経を刺激してバランスをとってやることがとっても大事になってきます。
リンパマッサージの良いところは、
副交感神経が刺激されることによって、血圧が下がり、体内の循環が良くなりリンパ球も増えて免疫力が高まって来ます。
そのスイッチの交換は、
私が得意とする手法です。
「ゆっくりと更にゆっくりと」
流していきます。
このゆっくりが何とも心地良いリズムとなり、スイッチが切り替わります。
身体の疲れは心にも影響して来ますからね。
忙しさの中でもご自分の身体を労って下さい。
老廃物は捨てていかないと新しいものは入って来ません。そこに身体と心の余裕に繋がって来る訳です
ご予約
リンパビューティMEGUMI
小沢昌子
☎ 080-6930-7119
lymph-beauty.emma.10@docomo.ne.jp
