2019年11月04日
手のひらから伝えたい想い ②
子供を虐待から守る会
松本事務局の
今年の親子デイキャンプでは、双子・三つ子のお子さまがいる家庭にスポットを当てました。
かわいい命を育むために、ご両親たちの想像を越えるご苦労を、ほんの1日ではありますが、ゆっくりと休んで頂ければと願って、この企画を考えました。
オイルマッサージを受けられたり、浅間温泉でゆったりしたり、お二人で食事に行かれたりしてリフレッシュして頂ければと
今年は、新しい試みで行われました。
弁護士のK條先生、学校相談員のN子先生・信州大学病院小児科医S先生・児童相談所指導員Iさん・ソーシャルワーカーM山さん・障害教育のプロフェッショナルK谷先生・児童園の先生・保育士さん
マッサージ担当の小沢と五十嵐さん
そして、今回は、高校生のボランティアさんたち・信州大学保健学科の学生さんたちのボランティアが入り、賑やかです。
それもそのはず、各家庭2人から3人は子供さんを連れて来られるんですものね。
お子さんたちにはちょっと冒険。お家の方と離れ、お子さま1人ずつにスタッフが付きますので安心です。
マッサージ班は、保健室をお借りして早速準備開始
即席エステルーム
完成です。
参加者のお母さんたちに
ご希望を訪ねると、
ほぼ全員のお母さんたちがマッサージを受けたい!
中には、ご夫婦でという方も。
今回は大勢の方たちになりました。
先ずは、お母さんたち。
せめて、この時間だけは日常から解放され、セラピストの手に身を任せて下さい。
手を当てていくと・・
身体の緊張が緩んで、心のしばりから解放されてきたのか、ご自身の事・お子さんの事等など話し始めてきます。
私は相談員でもありませんので、聞き出そうということは思っていません。
が、不思議なんですね。
お母さんたちの方から自然に話されて来ます。
聞いて欲しい!
分かって欲しい!
ただそれだけかもしれない。
トリートメントが済むころには、何故か頭が整理され、保健室に入って来られたときのお顔つきとは、全く別人のよう。
血色も良くなり、表情も明るくなったお母さんたち。
「何だか、全身に血が通った感じがします」
「私、何だか違う方向を見ていたかも・・」
と自分の変化に気づきます。
そして、
不思議と心に力が沸いてきます。
良かったです!
お子さんたちに、良い笑顔でお世話出来ますね。
さて、信大の学生さんたち
来年2月の看護師・保健師の国家試験に向けて、頑張っている4年生。
合格したら、それぞれの地域に戻って働きます。
片付けをしているところに
5人の学生さんたちが来て下さいました。
「先生のマッサージを是非受けたいし、勉強させて下さい!」
保健室から出て来るお母さんたち、みんな笑顔で出てくる。
どぉして?
その手にどんな力が込められているんだろう?
未知の世界
今日、お母さんたちの間に
みなさんを入れてあげたかったんですが、その隙間もなくて。
ごめんなさい。
是非是非、サロンに来て下さいね。
日々進歩する医学、そして、予防医学もいろいろあります。
どんなに医学が進歩しても
人は「手」によって救われます。
たくさんの可能性を秘めて飛び立って行く、若い医療従事者たちの応援をしたいなと思います。
松本事務局の
今年の親子デイキャンプでは、双子・三つ子のお子さまがいる家庭にスポットを当てました。
かわいい命を育むために、ご両親たちの想像を越えるご苦労を、ほんの1日ではありますが、ゆっくりと休んで頂ければと願って、この企画を考えました。
オイルマッサージを受けられたり、浅間温泉でゆったりしたり、お二人で食事に行かれたりしてリフレッシュして頂ければと
今年は、新しい試みで行われました。
弁護士のK條先生、学校相談員のN子先生・信州大学病院小児科医S先生・児童相談所指導員Iさん・ソーシャルワーカーM山さん・障害教育のプロフェッショナルK谷先生・児童園の先生・保育士さん
マッサージ担当の小沢と五十嵐さん
そして、今回は、高校生のボランティアさんたち・信州大学保健学科の学生さんたちのボランティアが入り、賑やかです。
それもそのはず、各家庭2人から3人は子供さんを連れて来られるんですものね。
お子さんたちにはちょっと冒険。お家の方と離れ、お子さま1人ずつにスタッフが付きますので安心です。
マッサージ班は、保健室をお借りして早速準備開始
即席エステルーム
完成です。
参加者のお母さんたちに
ご希望を訪ねると、
ほぼ全員のお母さんたちがマッサージを受けたい!
中には、ご夫婦でという方も。
今回は大勢の方たちになりました。
先ずは、お母さんたち。
せめて、この時間だけは日常から解放され、セラピストの手に身を任せて下さい。
手を当てていくと・・
身体の緊張が緩んで、心のしばりから解放されてきたのか、ご自身の事・お子さんの事等など話し始めてきます。
私は相談員でもありませんので、聞き出そうということは思っていません。
が、不思議なんですね。
お母さんたちの方から自然に話されて来ます。
聞いて欲しい!
分かって欲しい!
ただそれだけかもしれない。
トリートメントが済むころには、何故か頭が整理され、保健室に入って来られたときのお顔つきとは、全く別人のよう。
血色も良くなり、表情も明るくなったお母さんたち。
「何だか、全身に血が通った感じがします」
「私、何だか違う方向を見ていたかも・・」
と自分の変化に気づきます。
そして、
不思議と心に力が沸いてきます。
良かったです!
お子さんたちに、良い笑顔でお世話出来ますね。
さて、信大の学生さんたち
来年2月の看護師・保健師の国家試験に向けて、頑張っている4年生。
合格したら、それぞれの地域に戻って働きます。
片付けをしているところに
5人の学生さんたちが来て下さいました。
「先生のマッサージを是非受けたいし、勉強させて下さい!」
保健室から出て来るお母さんたち、みんな笑顔で出てくる。
どぉして?
その手にどんな力が込められているんだろう?
未知の世界
今日、お母さんたちの間に
みなさんを入れてあげたかったんですが、その隙間もなくて。
ごめんなさい。
是非是非、サロンに来て下さいね。
日々進歩する医学、そして、予防医学もいろいろあります。
どんなに医学が進歩しても
人は「手」によって救われます。
たくさんの可能性を秘めて飛び立って行く、若い医療従事者たちの応援をしたいなと思います。