2015年03月30日
疲労回復への近道
お彼岸前から思いがけないポカポカ陽気になり、
やわらかい春の日差しがとっても心地良く感じます。
昨年は4月中旬に雪かきをするほどの雪が降りビックリさせられました。
今年は大丈夫かな?
サロンに来られるお客様は
み~んな日々頑張って働いている方ばかりです。
特に管理職ともなれば、朝早くから夜遅くまで仕事に追われ、仕事づくめの一日で終わってしまいます。
今月に入って毎週末来て下さっているY様。
「えっ!一週間でこんなに固くなってしまうんですね!」
「そう言われると思いました」笑
背中は疲労物質が溜まり、盛り上がっています。先日も一日パソコンに向かっていたら、立てなくなってしまって…。
メンテナンスしなくては先にすすめない様です
毎回90分、筋肉の深い部分までをアプローチしたマッサージを行っています。
メンテナンスしては走り
また、メンテナンスしては走り…
ですので、Y様はとにかく元気です!
身体が調子が良いので、ストレスに負けないで過ごすことが出来、そしてマッサージ後はスイッチが切り替わり、さくさくと笑顔でこなす事が出来るので本当に嬉しいです。とおっしゃって下さいます。
張りのあるお声はやはり身体の調子が良い証拠ですね。
二週間に一回、定期的にメンテナンスに通って来て下さるA様。
「卒業式が済んだ後なのでヘロヘロになっています。」
昨日は春らしいグリーンのセーターがお似合いでしたよ。
お身体を見ていくと、こんなにも頑張ってるいるんだ…という事がわかります。
マッサージをやっていくと、表面のリンパはすぐに流れますが、筋肉の中に溜まっていた老廃物が徐々に出て来ます。この奥深い老廃物を流すと事によってもっと楽になります。
A様もこのスイッチの切り替えで、「明日からまた頑張れます」と笑顔で帰られます。
リンパマッサージでは、自律神経の乱れを正常にしてあげることが身体を守るポイントになります。
その自律神経は、体のさまざまな機能をコントロールしています。ストレスの多い今の社会は「頑張る神経」の交感神経が過度に緊張しがちです。
時々は「リラックス神経」の副交感神経を刺激してバランスをとってあげることが大事になって来ます。
副交感神経が刺激されると血圧が下がり体内の循環が良くなりリンパ球も増えてきます。
人の掌で行われるリンパマッサージで、副交感神経を上手に刺激させ
「幸せホルモン」
(脳内で分泌される神経伝達物質、セロトニン・オキシトシン)
の分泌を盛んにして
もっと健康でもっと幸せに
つなげて下さい。
頑張っている女性を元気にするのは楽しいです。
3/14(土)
北陸新幹線が開通しました。私は東京に向かうために「あさま」に乗るつもりで上田駅に到着。
ところが
偶然に「はくたか」に乗る事が出来ラッキー!
電車マニアの4歳の孫に話すと羨ましがるだろう。
この日はパパとママがお仕事のため、7歳の孫とお出かけです。
兼ねてからの希望で、原宿の「ほっぺちゃんショップ」
小さなかわいいほっぺちゃんがい~っぱい!
お気に入りのほっぺちゃんを買ってニッコニコ。

次は、パパとママが働くホテルの「パンケーキ」を食べに。
レストランの入り口は
パンケーキを食べに来た人たちでいっぱい並んでいます。
ビックリです。
並んで並んで待って…
ようやく待望の「パンケーキ」
わぁ~!
ふわふわ、トロトロ
生クリームがマカロンが
いちご(あまおう)が
シロップが…
美味しい!
並んでも食べたい!
その気持ちが良~くわかります。笑
機会がありましたら、どうぞ行って見て下さい。
東京
ホテルニューオータニ
レストラン SATUKI


2015年03月15日
時期ですねぇ!


先週、突然降りだした春雪。
あれよあれよという間に真っ白になりびっくりさせられました。
今日もまた爆弾低気圧の影響で、一日目まぐるしいお天気です。
雨が雪に、そしてあっという間に晴れ渡り、しばらくして雲って来たかな…と思っていると、チラチラと雪が舞ってきて、とても忙しいお天気でした。
寒いです。
そこで今日は、
昨年漬けた「野沢菜」を
整理しました。
暖かくなって来ると、
どぉしても味が落ちてきますよね。
そうしたら、炒めたり・煮たり、またおやきの具材にすると美味しいですよね。
ご飯が進みます。
長野県の母の味とも言われています。
私も今日は「母の味・野沢菜の煮物」を
大きなお鍋で煮ました。
これで三回目
わが家で食べるよりあげる方が多いかな…笑
2015年03月04日
春まぢか
弥生3月
冬枯れした落ち葉の下からフキノトウや福寿草が眼に飛び込んでくる季節になって来ました。
先日までの暖かさで日に日にほころんでいます。
3月1日
田中様の結婚式
長いお付き合いの末、ようやくこの日を迎えることが出来ました。
おめでとうございます。
本当に良かったですね。
日に日に迫る挙式日に、
嬉しい反面不安もいっぱいつのって来ます。
お仕事しながら挙式の準備と、休む暇はありません。
お肌にも影響が出てきてしまいました。
思いがけないアクシデント
(肌トラブル)にもみまわれびっくりしました。
花嫁さんのこの時期は、お肌も心もとてもデリケートになっています。
普段起きないような事が起きてしまったりする事もあります。
ですので、お肌の敏感な方には細かい気配りをしながら進めて行きます。
田中様の場合も
挙式前日にお手入れに来たときは、蕁麻疹が出ていました。
明日の大事な日に備え、今日はゆっくりゆったりとリラクゼーションです。
当日はきっと、キラキラと輝く最高の笑顔で迎えられたことでしょう。
次の日
早速彼女からお電話を頂きました。
「小沢さ~ん、祝電ありがとうございました。嬉しくて涙が出ました。
披露宴で小沢さんの祝電をを読んでもらいました。」
「まぁ~、ありがとう!」
幸せに満ちた田中様
本当におめでとうございました。
3月1日
この日は生憎のお天気。
埼玉の子供たちによるバレエ・モダンダンスフェスティバルがあり、7歳の孫のゆうちゃんの発表を見に行って来ました。
外は冷たい雨が…
しかし会場内のホールは満席です。
小さな子供たちの可愛い仕草、そしてジュニアの方々の躍動感溢れる踊りをワクワクしながら見てきました。

この日、夕方から松本は春の重たいぼたん雪に変わり
また一面真っ白になってしまいました。
翌日帰って来る三才山トンネル過ぎた辺りの景色です。
「雪の華」
自然が作るこの一瞬の景色を見る事が出来感激でした。

