2014年09月28日
究極の癒し
久しぶりに秋晴れの良いお天気が続きましたね。
今年は朝晩がとっても寒く、何だか早い秋の訪れでチョッピリ淋しい感じもします。
先日遠くから来てくださったA様
春頃から体調が悪く食事も通らなくなり5キロ痩せたという。
ドックでいろいろ指摘されついつい悪い方へと考えてしまい、夜も中々眠りにつけなくて、睡眠時間も4時間。
疲れがとれないまま仕事に行くので、疲れがたまる一方。
その仕事も、壁にぶつかっていて足掻いている事が多くて…。
悩みは身体のこと、仕事のこと、家庭のこと等々たくさんの悩みを抱え頭いっぱいです。
どこからどう紐を解いていったら良いのか…???
身体の疲れって目に見えないし、ましてや検査で数字として出るわけではないですよね。
疲れていても、誰もいたわってくれる訳ではない。
そんなA様はわらをも掴む思いで来られたと思います。
マッサージが始まって、最初は緊張されていたようでしたが、そのうちスヤスヤと眠られてしまいました。
終了後
お茶を飲みながら話をしている間に、段々にA様のお顔の表情が柔らかくなって来て、とっても穏やかになりました。
何が、どのような事で悩んでいるのか?
語らなくても
身体の緊張が抜ける事によって自然に心までほぐされ、とっても心身が軽くなります。
今まで悩んでいた事がウソのようです。不思議とポジティブに考えられるようになり前に前に進むエネルギーが出てきますよ。
ストレスからほんの少し開放してあげるだけ。
リンパセラピーにはそんな効果があるんですよ。
ストレスと仲良くするためには、溜めた疲労物質をリンパセラピーで吐き出しましょう。
必ず身体と心のリセットが出来ますよ!
そしてたくさん良いことありますよ。
26日(金)は穂高社会福祉協議会のデイサービスセンターの職員研修です。
温かい手のぬくもりを通して、少しでもご老人たちのコミュニケーションのひとつの支えになれるよう、お伝えしてきたいと思います。
リンパビューティMEGUMI
小沢昌子
( 080-6930-7119)
2014年09月19日
心を育てるふれあいの力





秋晴れの良いお天気が続き、爽やかな風が心地良く感じられます。
先週は、日本列島いたるところで集中豪雨の被害にあい、胸の痛むニュースが続きましたね。
私が、いつもお世話になっている講師の三村さんのサロンが葛飾区新小岩にあります。
その新小岩駅の構内が豪雨で浸水し、雨水が腰まで浸かって歩いている様子がテレビで放映され、ビックリしました。
先月末、私は行って来たばかりです。
サロンが駅の近くにあり、また一階が店舗になっているので心配になりましたが
「大丈夫!」
と連絡をいただき安心しました。
最近はここは大丈夫!
なんて言っていられなくなりました。
さて、先週はいろいろありました。
7日(日)
中信地区の自閉症児者の親子キャンプが「松本青年の家」であり、親御さんへのマッサージのボランティアとして参加して来ました。
中々、日常生活の中で出来そうで出来ないマッサージを、少しの時間ですが、心リラックスして頂きたいと思い、参加させて頂きました。
帰り際に、今撮ったばかりの写真をプリントして、その裏には感謝のコメントを書いてプレゼントして下さった少年。
とっても嬉しかったです。
ありがとうございました。
また、お会いしましょう!
8日、
皆さんは「中秋の名月」
ご覧になられましたか?
私は、シェラリゾート白馬さんで見ました。
大~きな大きな、そしてキレイな満月が山間から出て来て感激しました。
11日(木)
生坂村健康福祉課主催による「ベビーマッサージ」
の講習会の講師として行って来ました。
0歳から2歳までの赤ちゃんが12人揃いました。
可愛い!
皆さん母乳で育てていて感心しました。
ママと一緒に遊びながら出来るマッサージです。
今回はオイルを使わないで
、洋服を着たまま出来るマッサージ。
「さぁ~やるよ!」という気張りがないので、いつでも楽しめます。
ママとの愛着関係を築く大事なこの時期のふれあいを、童謡を歌いながら楽しくやって来ました。
ママのマッサージ気持ち良かったかな?
必ず赤ちゃんの心の栄養になりますよ!
ママたちの悩みは様々です。
ずっと泣き止まないときはどうしたらいいですか?
赤ちゃんも日々成長しています。
驚きの連続ですよね。
抱っこして背中をトントンしたり摩ってあげたりして
「ママがいるから大丈夫だよ!」と励ましてあげて下さね。
また、手や足をあたためると眠りやすくなることもあります。
ママのぬくもりを感じると安心して寝つきが良くなりますからね。
これも立派なベビーマッサージです。
ふれあいがもたらすものは日常生活の中にたくさんありますよ。
生坂村の保健師の大塚さん・真島さんお世話になりました。
13日(土)
甥っ子の結婚式
お母さんにじっとくっついていた甘えん坊さん…というイメージが強く、いつの間にか立派な大人になり月日のたつのは早いです。
ヒロくん・リカちゃんおめでとう!
お幸せにね。
2014年09月02日
ベビーマッサージの講習


夏が終わって秋へと移り変わるこの季節
スーパーや地場産のお店の店頭には、秋の果物がいっぱい並んでいます。
りんこ・ブドウ(デラウェア、ポート、ナイヤガラ、巨峰)梨、ラフランス、桃等など
目移りしそうなたくさんの種類。甘い香りが漂ってきて幸せキブンになります。
今朝もぶどう農家からたくさんのポート(ぶどう)を頂きました。
いつもいつもありがとうございます。
感謝です。
さて、来月は生坂村健康福祉課からベビーマッサージの講師としての依頼を頂いています。
すくすくと急成長する赤ちゃん。ママとの大切なふれあいは情緒を育て、また肌のぬくもりによって得られる安心感は赤ちゃんの成長に欠かす事が出来ない心の栄養となります。
発達段階に合わせたふれあい方を、音楽を使って楽しく体験してみませんか?
愛情たっぷり、スキンシップでHAPP HAPPY
ベビーマッサージ
日時 9月11日(木)
10:00~11:00
会場 生坂児童館
対象者 生後2ヶ月~未就 園のお子さんと保 護 者、祖父母の方
申込 9月4日(木)迄に 健康管理センターへ持ち物 バスタオル1枚 お子さんの飲み物
その他 オイルは使わずに
マッサージをしま
すので、ご安心下
さい。
月年齢にあった、マ
ッサージを学べます
ので、小さいお子さ
も大きいお子さんも
参加出来ます。
申込先 健康福祉課
(健康管理センター)
電話 69-3500
生坂村にお住まいの方、是非遊びにいらっしゃって下さい。
お待ちしております。