2020年04月21日
光の方へ
今、世の中に渦巻いているさまざまな状況に、代わる代わる飛び込んでくる情報に右往左往しがちな日々です。
が・・
今朝は重い雲がたちこめた空でしたが
少し薄陽がさし始めてきたころ、
うぐいすの鳴き声が聞こえてきました。
感激!
あ~もうこんな季節になったのね。
しばらく、鳴き声に耳を澄ませ聞いていました。
なんて心地よい響きなんでしょう!
一日のスタートが爽やかにきることが出来ました。
以前から、これだけは習得しておきたいと考えていた資格。
長年、セラピストとして美をあつかうと健康がついて来ます。
「もうこれでいい・・・」
なんてない!
「もっと・・・」
この事態が終息したときにはどんな自分でいようかな?
自分が持っている強みと向かい合い、自分が出来ることを準備しておこう。
と思考を変えたら未来が楽しくなる。
医療系国家資格を生かした、高齢者の健康寿命延伸のための予防的スキンケアと心のケアのスペシャリストの資格
「ケアセラピスト」
地域社会活動において、健康寿命の延伸にお役立てできる方にも視野を広げた「生き方」もある。


また、始まり始まりです。
が・・
今朝は重い雲がたちこめた空でしたが
少し薄陽がさし始めてきたころ、
うぐいすの鳴き声が聞こえてきました。
感激!
あ~もうこんな季節になったのね。
しばらく、鳴き声に耳を澄ませ聞いていました。
なんて心地よい響きなんでしょう!
一日のスタートが爽やかにきることが出来ました。
以前から、これだけは習得しておきたいと考えていた資格。
長年、セラピストとして美をあつかうと健康がついて来ます。
「もうこれでいい・・・」
なんてない!
「もっと・・・」
この事態が終息したときにはどんな自分でいようかな?
自分が持っている強みと向かい合い、自分が出来ることを準備しておこう。
と思考を変えたら未来が楽しくなる。
医療系国家資格を生かした、高齢者の健康寿命延伸のための予防的スキンケアと心のケアのスペシャリストの資格
「ケアセラピスト」
地域社会活動において、健康寿命の延伸にお役立てできる方にも視野を広げた「生き方」もある。


また、始まり始まりです。
2020年04月21日
心潤う一日
今、安曇野は桜が満開に咲き誇っています。
本来ならば、ピカピカの一年生がランドセルを背負って、この桜の木の下を通って行くはずなのに・・
今年はちょっぴり淋しい春です。
先日降った冷たい雨、
あまりにも寒すぎて、
冬に逆戻りのような
一日となりました。
今夜はあったかご飯
具だくさんの豚汁を作りました。

翌日、
昨日の冷たい雨から
広く晴れ渡った青空はどこまでも深く澄み渡り、標高の高い山は雪となり西山の麓まで真っ白く雪化粧していました。
まるで春と冬
早朝のうちに買い物を済まそうと思い、物産センターまでの車窓から見る景色があまりにも綺麗すぎて・・・
つい立ち止まってしまいました。

そして夕方
陽が西に傾きはじめたころの北アルプスの美しさに、またしばらく脚を止めてしまう。

この景色に
この空気に
こののどかさに
この温かさに
寄り添う喜びを感じました。
今、感染症との戦いのまっただ中にいる事が忘れてしまいそうになる。
本来ならば、ピカピカの一年生がランドセルを背負って、この桜の木の下を通って行くはずなのに・・
今年はちょっぴり淋しい春です。
先日降った冷たい雨、
あまりにも寒すぎて、
冬に逆戻りのような
一日となりました。
今夜はあったかご飯
具だくさんの豚汁を作りました。

翌日、
昨日の冷たい雨から
広く晴れ渡った青空はどこまでも深く澄み渡り、標高の高い山は雪となり西山の麓まで真っ白く雪化粧していました。
まるで春と冬
早朝のうちに買い物を済まそうと思い、物産センターまでの車窓から見る景色があまりにも綺麗すぎて・・・
つい立ち止まってしまいました。

そして夕方
陽が西に傾きはじめたころの北アルプスの美しさに、またしばらく脚を止めてしまう。

この景色に
この空気に
こののどかさに
この温かさに
寄り添う喜びを感じました。
今、感染症との戦いのまっただ中にいる事が忘れてしまいそうになる。
2020年04月09日
今、一番大事なことは②
自分を守るためには、健康であること。
日々深刻化している
ウィルスに負けないためには、自己免疫力を発揮できるかが鍵!

まるでドライフルーツのような感覚で、毎日食べています。
一粒の大きさが、通常の大きさに比べ、5倍もありそうな程の立派なにんにく。

長い時間をかけて
熟成・発酵してありますので、驚異的な抗酸化力を持ちます。
アミノ酸・ポリフェノールも通常の数倍以上。
疲労回復・免疫力活性化等など、たくさんの効果がある
「元気な源」
となる食材です。
日々深刻化している
ウィルスに負けないためには、自己免疫力を発揮できるかが鍵!

まるでドライフルーツのような感覚で、毎日食べています。
一粒の大きさが、通常の大きさに比べ、5倍もありそうな程の立派なにんにく。

長い時間をかけて
熟成・発酵してありますので、驚異的な抗酸化力を持ちます。
アミノ酸・ポリフェノールも通常の数倍以上。
疲労回復・免疫力活性化等など、たくさんの効果がある
「元気な源」
となる食材です。
2020年04月09日
今、一番大事なことは
一昨日は風のない穏やかなお天気でした。
地元の小中学校では入学式が行われました。
おそらく、新入生の式典と在校生の登校をずらしたんでしょう。
ランドセルを背負った
子供たちが、13時頃家の前を元気よく走って行きました。
久々に見るこの光景。
まだ緊張した日々は続きますが、いつも通りの日常が戻って来たかのようなそんな気持ちになり嬉しかったです。
また元気な子供たちの姿が見られると思うと、元気もらえます。
いつの間にか、こんな季節になったんですよね。
お陰さまにサロンでは、予定していたことが予定通りできるということ、本当に有り難い事と感謝しております。
今後も、お客様に安心してご来店いただけるよう、ルーティンを徹底しながらやっていきたいと思います。
時節柄、また今の状況下で疲労や不眠障害・アレルギーなどで不調を抱えている方たちも多くいます。
サロントリートメントを受けると、いつの間にか緊張も緩みぐっすりと眠っている。
お肌を、身体を委ねながら眠るって、日常から開放された安堵感から「寝付きが悪い」と悩む方たちもぐっすりと眠っています。
サロンでリフレッシュ&リラックスして
あ~気持ち良かった!
スッキリした!
心が軽くなった!
自律神経を整えるきっかけになったり、免疫力も高まります。
プライベートサロンで、ゆったり時間を是非お楽しみ下さいませ。
心よりお待ちしております。
ご予約
リンパビューティmegumi
TEL:090-3093-3111
小沢 昌子
地元の小中学校では入学式が行われました。
おそらく、新入生の式典と在校生の登校をずらしたんでしょう。
ランドセルを背負った
子供たちが、13時頃家の前を元気よく走って行きました。
久々に見るこの光景。
まだ緊張した日々は続きますが、いつも通りの日常が戻って来たかのようなそんな気持ちになり嬉しかったです。
また元気な子供たちの姿が見られると思うと、元気もらえます。
いつの間にか、こんな季節になったんですよね。
お陰さまにサロンでは、予定していたことが予定通りできるということ、本当に有り難い事と感謝しております。
今後も、お客様に安心してご来店いただけるよう、ルーティンを徹底しながらやっていきたいと思います。
時節柄、また今の状況下で疲労や不眠障害・アレルギーなどで不調を抱えている方たちも多くいます。
サロントリートメントを受けると、いつの間にか緊張も緩みぐっすりと眠っている。
お肌を、身体を委ねながら眠るって、日常から開放された安堵感から「寝付きが悪い」と悩む方たちもぐっすりと眠っています。
サロンでリフレッシュ&リラックスして
あ~気持ち良かった!
スッキリした!
心が軽くなった!
自律神経を整えるきっかけになったり、免疫力も高まります。
プライベートサロンで、ゆったり時間を是非お楽しみ下さいませ。
心よりお待ちしております。
ご予約
リンパビューティmegumi
TEL:090-3093-3111
小沢 昌子
2020年04月08日
毎日が運動会
4月がやってきました。
5時をまわるとカーテン越しに外の明るさを感じるようになり、夜明けが早くなりましたね。
目覚めるとすぐに
寝室の西側の障子戸を開けて外を見ます。
真正面に常念岳が見えます。
この山々の景色を見てから、私の朝のスタートをきるのが日課になっています。
先週の日曜日にどっさりと降った雪も、スーパー等の駐車場の隅に積み上げられた雪が今だに溶けず残っています。

新型コロナウィルス感染の拡大が日々深刻さを増している事もさることながら、お天気もジグザグで、とても寒暖差が激しいこの頃です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今まで日常だと思っていたことが、この短期間の間にライフスタイルも乱れ、いつになったら穏やかな日常が帰って来るのだろう?
終わりのない未知の事態に、しばらくの間は安全第一で乗り越えていきましょう。
関東に住む我が家のちびっ子たちも、感染防止のため突然の臨時休校となり、春休みと合わせると夏休み以上の長いお休みとなってしまいました。
長女のゆうちゃんは、小学校の卒業式を控えた直前の休校に、
先生・クラスメートと涙のお別れをして来たそうです。
今度みんなに会えるのは卒業式当日。
小学校最後のクラスメートとの貴重な時間が消えてしまい、さぞかしポカリと心に穴が空いたような気持ちになったことでしょう。
その卒業式も、クラスごと保護者の参加なしという歯がゆい卒業式になってしまいましたが、後に送られて来た笑顔いっぱいの家族の写真に、どういう形であれ、この状況の中で
一区切りがついたことへの安堵感が感じられました。
みんないい笑顔

先月は、
自粛を強いられた都会の生活から、子供たちは早速田舎に帰省して来ていました。
自然が溢れる中で
太陽をいっぱい浴びて遊ばせてあげたい。
まだまだ雪遊びが出来る白馬で、雪だるまを作ったり雪合戦をしたり、いっぱい遊んだ後のおでん・田舎汁・ぜんざいの美味しかったこと。


松本平が一望出来る広いアルプス公園に毎日通っては、山の中を走り回ったり、ボール遊びをしたりして、汗ビッショリになって夢中で遊んだり・・・
「お腹空いた~!」
松本平を見下ろしながら食べるおにぎりの美味しいこと。
山の頂上は15時過ぎると風も冷たくなって来ます。
「もう、帰ろうよ~!」
子供たちには届きません。
良くあそんだ~!


5時をまわるとカーテン越しに外の明るさを感じるようになり、夜明けが早くなりましたね。
目覚めるとすぐに
寝室の西側の障子戸を開けて外を見ます。
真正面に常念岳が見えます。
この山々の景色を見てから、私の朝のスタートをきるのが日課になっています。
先週の日曜日にどっさりと降った雪も、スーパー等の駐車場の隅に積み上げられた雪が今だに溶けず残っています。

新型コロナウィルス感染の拡大が日々深刻さを増している事もさることながら、お天気もジグザグで、とても寒暖差が激しいこの頃です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今まで日常だと思っていたことが、この短期間の間にライフスタイルも乱れ、いつになったら穏やかな日常が帰って来るのだろう?
終わりのない未知の事態に、しばらくの間は安全第一で乗り越えていきましょう。
関東に住む我が家のちびっ子たちも、感染防止のため突然の臨時休校となり、春休みと合わせると夏休み以上の長いお休みとなってしまいました。
長女のゆうちゃんは、小学校の卒業式を控えた直前の休校に、
先生・クラスメートと涙のお別れをして来たそうです。
今度みんなに会えるのは卒業式当日。
小学校最後のクラスメートとの貴重な時間が消えてしまい、さぞかしポカリと心に穴が空いたような気持ちになったことでしょう。
その卒業式も、クラスごと保護者の参加なしという歯がゆい卒業式になってしまいましたが、後に送られて来た笑顔いっぱいの家族の写真に、どういう形であれ、この状況の中で
一区切りがついたことへの安堵感が感じられました。
みんないい笑顔

先月は、
自粛を強いられた都会の生活から、子供たちは早速田舎に帰省して来ていました。
自然が溢れる中で
太陽をいっぱい浴びて遊ばせてあげたい。
まだまだ雪遊びが出来る白馬で、雪だるまを作ったり雪合戦をしたり、いっぱい遊んだ後のおでん・田舎汁・ぜんざいの美味しかったこと。


松本平が一望出来る広いアルプス公園に毎日通っては、山の中を走り回ったり、ボール遊びをしたりして、汗ビッショリになって夢中で遊んだり・・・
「お腹空いた~!」
松本平を見下ろしながら食べるおにぎりの美味しいこと。
山の頂上は15時過ぎると風も冷たくなって来ます。
「もう、帰ろうよ~!」
子供たちには届きません。
良くあそんだ~!

