QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
Megumi
Megumi
リンパビューティー
MEGUMI

看護師から日本エステティック協会認定
エステティシャンを取得。自宅サロンを拠点に安曇野穂高ビューホテルサロンを経営。
リンパ講師として、資格取得のための知識や技術の講習や「健康セミナー・リンパ講習会」など講演会も行なっています。

提携先
•生坂村教育委員会 子育て支援センター

2014年05月28日

ブライダルシーズン

24日、軽井沢で挙式されたお二人です。


可愛いらしい素敵な花嫁さんになりました。

お手入れは12月から、
これから向かって来る寒さと乾燥、その上アトピー肌で痒みがあり悩んでいた裕子さん。

ゆっくりペースでお手入れを進めていきました。


1月2月の一番の冷え込む時期は、ホットストーンで全身を温めながらトリートメント。冷えからくる浮腫み対策を身体の中から整えてきました。

足が浮腫んでいる場合でも全身のリンパを流した方が効果は大きいです。


裕子さんの場合も、毎回全身のトリートメントをされて来られたので代謝が良くなりダイエット効果が表れて来ました。


お友だちから「痩せた?」
と言われるようになりました…と大変大喜び。

前日は念入りにお手入れをさせて頂き、すっかりと浮腫みのないボディーラインに仕上がりました。


明日は素敵な花嫁さんになりますよ!


新郎さんも日に日に彼女が整ってくるのを間近で見ていて自分も…と前日仕事帰りに来られました。


フェイスラインがすっきりとし肌色もキレイになりましたね。



明日、軽井沢は良いお天気になりそう。

末長くお幸せに!



日曜日はシェラリゾート白馬さんへ行って来ました。

なんて爽やかな空気なんでしょう!

柔らかな緑とお日さまと
花も風も輝いて見えます。
小鳥のさえずりも響き渡って、とっても心地良いです。

心やすらむ風景を見ながら、6月はブライダルのお手入れが続きます。


src="//img01.naganoblog.jp/usr/m/e/g/megumi/image02717655.jpg" align="" />










  


Posted by Megumi at 00:13Comments(0)ブライダル

2014年05月26日

子育て応援



安曇野市の幼稚園から講演依頼のお話を頂きました。

子育て応援の一つとして幼稚園独自で行っているものだそうです。


そこで、先週末打ち合わせに行って来ました。


7月3日

手の温かさ・優しさから心と身体が元気になって幸せホルモンが溢れるような会が出来ればと思います。

頑張りますね。



帰り、近代美術館の前を通りかかったのでバラ園を見て来ました。

今年は朝晩が寒かったせいなのか、これからが見ごろなようです。






  


Posted by Megumi at 07:37Comments(0)リンパビューティ

2014年05月21日

疲労がとれない



今日は定期的に通っているお客様のお声を紹介します。

三年前
松本市教育会で研修会を行って依頼からのお客様です。
疲れが溜まると「小沢さんこれから行っていいですか?」と学校帰りに寄って行かれたN様。


4月から管理職となり、山村留学を受け入れている小さな村の小学校へ赴任されました。

今までのように帰り道という訳にいかなくなり、貴重なお休みを大好きな山登りを控えご自身のメンテナンスにいらっしゃいました。


首が痛くてまわらない

新しい環境の中で一生懸命にやってきた疲れが溜まってきたのでしょう。


首はもちろんのこと、背中の疲労性物質を丁寧にトリートメントします。

連休中に唐沢岳に登ったという疲れも腰・膝裏にも・・・



トリートメントの最中でもだんだんに楽になってくるのがわかります。
自分では感じなかった膝裏。筋のように硬くなっていると指摘されたのにはビックリ!
分かるんだ・・・凄いと思いました。終わったあと足の動きが軽いのに驚きました。また忙しさで胃腸の調子もあまり良くなかったけど、やって貰っている最中からお腹がグーグーとなり、内臓の中まで浸透して動きが良くなったような感じがしました。


本当は2週間に一度のペースで来られれば良いのですが・・・いつもメンテナンスの大事さを痛感しています。

ここは私にとって究極なところです。本当に感謝です。
明日からまた頑張れます。



N先生良かったですね。
スッキリとしたお顔で帰られて安心しました。



一昨日は私もリフレッシュして来ました。

ウィーン少年合唱団の公演が塩尻のレザンホールでありました。

「天使の歌声」と命名されたことで有名ですよね。
4月末から2ヶ月間、全国で開催されますが長野県はここ塩尻市一ヶ所だけでしたので、貴重な公演を見て聴いて楽しんで来ました。


この公演の前に、今回歓迎合唱として塩尻市少年少女合唱団を結成して、ピアノの伴奏が私の友人でもあり、またある時はリンパトリートメントのスタッフとして…いろいろな顔を持つ彼女が抜擢され、結成して間もないですが彼女の活躍と素敵な歌声を聴き、

そして
中々聴くチャンスがなかった、ウィーン少年合唱団の清らかな澄みきった歌声を間直に聴くことが出来、ずっと鳥肌が立ちぱなしの感動をしてきました。

  


Posted by Megumi at 16:56Comments(0)日々のこと

2014年05月15日

冷えにもリンパです。



土・日曜日と爽やかなお天気に恵まれましたね。

朝は5度と肌寒く、日中はぐんぐん上がり25度にもなりました。

朝晩の差が20度…大変です。


安曇野は、田植えのピークを迎えました。
田んぼに緑の苗が植わり、今までの景色とガラッと変わって、これからは安曇平は緑一色になっていきます。


外は爽やかな空気と風で気持ちが良いんですが、家の中に入るとスーとひんやりとしてきます。

このような温度差について行けず、風邪や胃腸炎にかかっている方が多いです。

冷えは万病の元
とも言われますよね。


熱はなぜ生まれるのか?
お話ししますね。


熱は細胞の一つ一つから生まれています。それぞれの細胞が血液から栄養を取り込みエネルギーに変換する際に熱を作り出しています。
特に肝臓・心臓を中心にお腹の部分や脳、さらには骨でも作られています。

細胞で作られた熱は、血液によって全身に運ばれます。
全身の体温を維持するために重要な役割をしているのが自律神経です。

交感神経と副交感神経からなり、この2つのバランスが良く働くことで体温が維持されます。
このバランスが乱れると体の熱が逃げてしまい、体温が下がります。

体温の影響を真っ先に受けるのが免疫細胞です。
免疫が下がると風邪を引きやすくなったり、皮膚が痒くなったりとアトピーが進みます。(癌細胞も増えます)

体温を上げるために一番良いのは筋肉を動かすことが良いです。

最近はインナーマッスルといって、体の中の深い筋肉を鍛えることで、代謝が良くなったり、血流も良くなり脳の老化防止にも良い結果が出ています。
ゆっくりとした動きでやりますので無理なく出来ます。
オススメです。


サロンに来られる方たちみなさん共通して言えることが、

足の冷え

上はポカポカ、下はヒンヤリ

さぞかし「冷え」でお悩みだろうな感じます。


背中を流している間に、血流が良くなり足の指先がじわじわと温まってくるのが分かります。

特に、背中のマッサージは自律神経をコントロールしますので丁寧に行います。

足の冷え・浮腫の場合も全身のリンパを流した方が効果があります。


みなさん帰られる時のお顔の表情がやわらかくなり、笑顔になって帰られます。



さてさて

先日、友人からたっくさんの山菜を頂きました。

片道1時間半掛けて小谷村からわざわざ届けて下さいました。

コゴミ・イラ・コシアブラ

いつもいつも、遠いところ
めずらいし物を持って来て下さって、本当に感謝です。
花岡さん
ありがとうございました。


さっそく調理しました。

  


Posted by Megumi at 07:43Comments(0)リンパビューティ

2014年05月09日

スポーツリンパマッサージの研修

4月30日
茨城県龍ヶ崎市にある流通経済大学へ、スポーツリンパマッサージの研修に行って来ました。

選手たちの体調をサポートするために、医師・理学療法士/トレーナに加え、昨年からリンパマッサージを導入しています。


大学で、リンパマッサージ まで導入して選手をサポートしているのは、流経大だけだそうです。
その結果が、去年の総理大臣杯での優勝なんでしょうね。

夏の暑い中連日の試合でしたが、選手たちへの理学療法士の治療とリンパマッサージのおかげに、疲労を残さない程に回復して試合に臨めた。

とお聞きしました。

練習後の夜8時から、選手の体をかりて技術練習をさせて頂きました。




流経大のリンパ専属の小林さんから技術アドバイスを貰っています。





筋肉の固まりをマッサージする機会がないので汗だくです。
足ってこんなになっているんだぁ〜!






ビックリです。

スポーツ選手にとって怪我が一番怖いです。
怪我をさせない治療を、理学療法士とリンパマッサージ(疲労性物質を流す)で体力の回復を早めます。


充実した研修を受けて来ました。


今後、スポーツの分野でもリンパを広げて行きたいと思います。




  


Posted by Megumi at 16:55Comments(0)リンパビューティ