2013年03月31日
早いもので




あっという間に3月もあと一週間。
何て早かったんでしょう。
月末そして年度末、皆さんはいかがですか?
先日は晴れ渡った空に北アルプスがくっきりと輝き、車を走らせていても風が心地良く、春らしさを感じられるポカポカ日和となりました。
私もこの3月は
ブライダルのイベントから始まり、東京へカウンセリングの勉強に行って来ました。
11日にはビューホテルで、「楽しいリンパレッスン」のセミナーを開催
19・20日は、お客様からのご希望により「白馬in癒やしのツアー」をシェラリゾート白馬さんで行いました。
一年間頑張った自分へのご褒美にと、キャンドルが灯る落ち着いた空間のレストランでゆっくりとディナーを頂き、昨年秋に出来た温泉、古民家のような湯殿(自然源湯100%かけ流し)で固まった身体をゆったりとほぐし、
そして
楽しみに楽しみにしていたホットストーン付きのトリートメントで、疲労した心と身体を芯から温めながら流し、まったりとした時間が過ごせたかと思います。
ゆっくりと過ごした後は
孫のおチビちゃん達が待っています。
今回は、5歳の長女は私がお勝手に立つ横で一緒にお手伝いをしてくれました。
助かったよ、ありがとう。
また、今シーズン最後の冬の遊びに岡谷のアイスアリーナへスケートを楽しんだり、図書館へ行って普段目にしないような楽しい本を見たり、たくさんたくさん遊びました。
私の残り一週間は育成に励みます。
今後はホットストーンセラピーを盛り込み、低体温症でお悩みの方や冷え性の方、自律神経のバランスが崩れている方、筋肉疲労や緊張感が高い方などに、「手」だけでは味わえない感覚が身体の中に浸透していく「ホットストーン」を盛り込んだ、さらに充実したトリートメントを提供しながらやっていきますので
是非、お試しになってみて下さい。
これは「オススメ」です!
今や「花粉症」を持っていない方の方が珍しくなってきましたよね。
お客様の中に重度の花粉症を持っている方がいます。
今 、その方を「腸セラピー」を入れたケアをしています。
その効果をまた皆様にお届けしたいと思いますので、楽しみにしていて下さいね。
2013年03月21日
感想
☆今日は、ありがとうごいました。とても楽しく勉強になりました。
午前の座学では、教えてもらいながら自分の悩みも聞いてもらったり、とても癒しになりました。
実技の方では、自分で出来る肩こりの解消法は今後も試していきたいと思います!
今後のお願い。もし、機会があれば、手と腕の脚の自分で出来るリンパマッサージがあれば教えていただきたいです。
☆今日はありがとうございました。
座学では、リンパについて基本的なことを学びそこから個々の悩みを聞いてもらいました。その悩みを実技していただいて勉強になりました。
背中のマッサージがちょっと難しなと思いました。でもすごく気持ちよかったです。
あと、小顔があんなに簡単にできるなんて驚きでした。
今後のお願いは、足のリンパの流しかたを教えて頂きたいなと思いました。
☆実技では感覚が分かるまで丁寧に教えて下さって、とても嬉しかったです。日々のちょっとした時間で出来る体操やマッサージも学べて良かったです。全体的に楽しくリンパを学ぶことが出来ました。ありがとうございました。」
機会をみてまたセミナーをお願いしたいと考えています。
その際にはよろしくお願いいたします。
午前の座学では、教えてもらいながら自分の悩みも聞いてもらったり、とても癒しになりました。
実技の方では、自分で出来る肩こりの解消法は今後も試していきたいと思います!
今後のお願い。もし、機会があれば、手と腕の脚の自分で出来るリンパマッサージがあれば教えていただきたいです。
☆今日はありがとうございました。
座学では、リンパについて基本的なことを学びそこから個々の悩みを聞いてもらいました。その悩みを実技していただいて勉強になりました。
背中のマッサージがちょっと難しなと思いました。でもすごく気持ちよかったです。
あと、小顔があんなに簡単にできるなんて驚きでした。
今後のお願いは、足のリンパの流しかたを教えて頂きたいなと思いました。
☆実技では感覚が分かるまで丁寧に教えて下さって、とても嬉しかったです。日々のちょっとした時間で出来る体操やマッサージも学べて良かったです。全体的に楽しくリンパを学ぶことが出来ました。ありがとうございました。」
機会をみてまたセミナーをお願いしたいと考えています。
その際にはよろしくお願いいたします。
2013年03月21日
弥生 3月


春まだ浅き安曇野ですが、日1日ごとに春の香りが濃くなってきました。
先月末まで、朝は氷点下
10度近くまで冷え込んでいたものが、その翌日から気温がぐ〜と上がり、日差しも強く久々にお洗濯物がカラッと乾きました。
雪の下になっていた福寿草もかわいらしく咲き、モクレンのつぼみも丸く膨らんできました。
この凄い温度変化に、皆さんお変わりありませんか?
11日(日)はある大手企業にお勤めの方が、職場のお友達を誘ってセミナーを受講して下さいました。
ビューホテルまでの道のりは、先月末までは雪の心配がありましたが、今回はもうすっかり大丈夫・・・とは言っても、ホテルの回りはまだまだ雪深く、同じ安曇野市でも山の中に入ると全く風景が変わります。
昨年より多い雪にビックリです。
雪を楽しみたい方には、またまだいいですよ。
さて
皆さん、このセミナーを受けに来られるまでは「リンパって流すといいんだよね、でもどうやったらいいのかは分からない」と言う方がほとんどです。
足のむくみがひどいので、毎日自分で出来るケアの仕方やデスクワークの仕事なので、肩こりがひどくまた目が疲れるので途中休憩を入れないと吐き気がくることもある
等など、たくさんの不調を抱えながら仕事と向き合っています。
簡単にしかも気張らずに出来る方法があれば知りたいです。
という事で
「やさしいリンパ」に心掛けて皆さんにお伝えしています。
午前中は座学です。
「リンパの働き」を話していく中で、何となくご自分の欠点が見えて来ますよね。
その実践は、午後からホテル内にあるサロンで練習をします。
昼食はレストランで
この時間が楽しいですよ!
この日盛り上がった話題は、会社の慰安旅行で行った「イチゴ狩り」
入場料は1.500円
1.500円分のイチゴを食べる・・・ということは3パック分は食べなくちゃ!
という勢いで入って行ったら、なんと3パックは軽く超えて80個も食べられた!
えっ!
80個???
嘘でしょう???
10個くらいかなと思ったけど・・・
いけちゃうんだね!
皆さん行かれた方はいかがでしたか?
昼食でお腹がいっぱいになった上に、さらにイチゴの話しでいっぱいになり、午後は寝てしまうかも・・・なんて言い出す方も。
今日お集まりした皆さんは、平均体温が34〜35度と低体温で悩んでいます。
そんな方に、有効な簡単でどこでも出来る体操があります。
毎日10分程度の体操で体温が一度アップします。
午後は、そんなところからスタートです。
実技では真剣そのものです。自分で出来るって楽しいですよね!
お母さんにやってやろう。
主人にやってやろう。
帰られる時には皆さん別人のようです。
「私ってこんなに首が長かったかなぁ〜。バレーリーナーみたい感激!」
熱いセミナーでした。
早速、感想メールが届きましたのでご紹介します。
次へ・・・