QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
Megumi
Megumi
リンパビューティー
MEGUMI

看護師から日本エステティック協会認定
エステティシャンを取得。自宅サロンを拠点に安曇野穂高ビューホテルサロンを経営。
リンパ講師として、資格取得のための知識や技術の講習や「健康セミナー・リンパ講習会」など講演会も行なっています。

提携先
•生坂村教育委員会 子育て支援センター

2019年10月22日

自分らしさを大事に

ゆくゆくは・・・

一歩一歩近づいてきた。

歳を重ねてきたからこそ、出来ることに、もっと研きをかけるためには、資格が必要になって来ました。


先月末に受験した
日本エステティック協会認定・エステティシャンの
技術力確認試験の結果が届きました


合格


やったぁ~!

いくつになっても、嬉しいものです。


1月から始まった学科試験対策の講習。
2月に行われた学科試験

半年間の間をあけて実技試験。
私にとっては、この半年間が毎日が駆け足で走り抜けてきたので、○○があったからは通用しない。
実務経験者枠で受験するということは、ここが苦しいところですね。
受験前10日間を、頭を整理して受験に挑みました。


なので、「合格」通知が届いたときは、喜びもひとしお。

いくつになっても、感動のスイッチが錆びないよう、心が喜ぶことを大事に、
身体と心の苦痛を和らげられるセラピストを目指したいと思います。

  


Posted by Megumi at 23:00Comments(0)リンパビューティ

2019年10月22日

手のひらから伝えたい思い

生坂村 教育委員会 子育て支援主催の

ママたちへのフェイシャルマッサージ

がスタートしました。

9月
ベビーマッサージの講習
ハンドマッサージの講習
10月 ~12月
ママたちへのフェイシャルマッサージ


「一年間、待っていました。」と皆さんおっしゃって下さいます。
大人気のイベントです。


山間にある小さな村ですので、一年間の出生数も数件たらず。

小さな村だからこそ、手厚い支援の手が行き届きます。

お一人お一人への
手抜きのない心のかけ方に、本当にいつも驚かされています。

17日、この日のパートナーは小宮山さん。

最近はいろんなイベントに、小宮山さんと動くことが多くなりました。
(そこには、同じ目的が・・)



小さい赤ちゃんの子育てに奮闘中のママたち

お風呂に入っても
「あれ!自分の身体洗ったけ?」
なんてこともアルアル。

お顔のお手入れ
「とんでもない!洗うだけで、精一杯ですよ」


ブレイルームでは、保育士さん達が、赤ちゃんのお世話をしています。

「あの泣き声はウチの子だぁ~」
お手入れ中も心配になります。


たとえほんのわずかでも、自分のためだけに使える雄一の時間。
そして1人の時間。

育児は大変です。
自分を大事にする時間を持つって必要なんですよね。

赤ちゃんはお任せして

「リラックスして下さいね」


エステが終わり

「お待ちどぅ~さま!」

と我が子に駆け寄り抱っこしたとたんに、目に大粒の涙を残しながらも、笑顔に変わります。

そんな姿を見ていると、
私たちまで幸せになって、自然に笑顔になれる。


かわいい笑顔
ゆたかな心
やさしい言葉

赤ちゃんは本当に可愛い!




  


Posted by Megumi at 17:17Comments(0)リンパビューティ

2019年10月22日

普通のくらし

台風19号はあちこちに甚大な被害がでました。
テレビで流れる各地の映像は、想像を絶する光景でした。

あれから1週間、

家がない、戻れない、水が出ない、泥がかき出せない、道路が通れない
等など、被害はまだまだ全容がつかめていない状況です。


「災害ばかりは、誰も恨むことが出来ない。
家は泥水で浸かり、もう住めない。諦めるよりしょうがない」

テレビでこんなコメントしていたお年寄りの、どこにも怒りをぶつけることも出来ない、憔悴しきった姿にとても心が痛む思いでした。


避難所生活への疲れ、先行きの見えないこれからの生活への不安などがつのり、段々に身体に堪えて来ます。
また、台風が去った翌日から急に空気も冷たくなり、朝晩とても冷え込んで来ています。
さぞかし、寒いだろうと察します。

各地で被害に遇っている方々のことを思うと、とても胸が痛みます。

一日も早く復興され、普通のくらしが出来ますよう、切に祈っております。

いつも通りの生活が出来ること、あたり前にあることがどれだけ尊いものなのか、つい忘れてしまう事もあります。普通のくらしに感謝し、万が一の時のために備えの意識を持って、生活していきたいなと思います。

  


Posted by Megumi at 17:14Comments(0)日々のこと

2019年10月12日

ありがと時間

久しぶりに訪れた善光寺

お参りをした後は

やっぱり、おみくじ

家に持ち帰り、そっと開きました。

  


Posted by Megumi at 18:27Comments(0)日々のこと

2019年10月12日

時は戻って

①信州カンファレンス

猛暑・酷暑といわれた今年の夏


10回を一区切りとして、活動してきたこのイベントも、いよいよ今年が最後の年となりました。

私が参加させて頂くようになって、5年になりました。

毎年毎年、2日間の目白押しのプログラムに、少しでも疲れをとって頂き、リセット出来るようにと、そんな思いを込めて取り組んで参りました。


今年が最後

もっと癒し色を出して、男性の先生方にも入って来やすいメニューにしよう!

スペシャルメニュー

目の疲れ、頭の血液の巡りが良くなるよう

ヘッド&アイ


今回のパートナーは、元松本理美容専門学校講師・現在はパーソナルスキンセラピストとして活躍されている友人と参加です。

二人でやれば怖いものなし!


お昼の時間もそそくさに、
時間調整をするほどの混雑ぶりでした。

15~20分のマッサージに
みんなスヤスヤ・・


その中で、
今年のカンファに

「先生に会いに来ました」

と真っ先に来て下さった
栃木県にお住まいの方が、嬉しそうに飛んで来て下さいました。


この1年の近況を話したり、私がやって来たこの講座を取り入れて、生活に生かしていること。

など

積もり積もったお話しを
伺う事が出来ました。

また、三重県から来られた先生。
早速、教育の現場に取り入れ実行しています。がもう一度確認したいと思い、今回はこれがメインで来ました。

という先生も来られました。私の手の感触を、体に覚え込ませるかのように、受けていかれました。


嬉しかったですね。

このようなイベントに参加させて頂き、本当にたくさんの先生方とお会い出来、お話しすることが出来ました。
声を掛けて下さった、乙女手芸部のT先生には、本当に感謝致します。



信州カンファレンス
熱い思いを持った先生方が立ち上げた会も、今では全国に広がるほどのイベントになりました。


最後のクロージング・セッションで、国立特別支援教育総合研究所の杉浦先生のご挨拶の中で

この10年間、重ねてきた数々を

それぞれの言葉で、それぞれの地域に!
消えることなく灯しつづけて欲しい。

バトンタッチされていく
その言葉がとても印象的で閉会となりました。

実行委員の先生がた・乙女手芸部の先生がた、他皆々様
大変お世話になりました。



  


Posted by Megumi at 18:26Comments(0)リンパビューティ

2019年10月01日

長いお休み中に最高のプレゼントが

季節はめぐりめぐり
気がつけば木々が少しずつ色を変え、やがては景色を美しく染めるような、そんな秋の気配が徐々に濃くなる季節になってきました。


しばらくの間、お休みをしていたブログ。

気がつけば半年間にもなっていました。またゆっくりと日々のあれこれを綴って行こうと思います。


いのち誕生

「赤ちゃんができたよ」
と次女からの嬉しい報告に、大喜びしたのも束の間。


あまり良い状態ではありません。
切迫流産のおそれがあるので、しばらく仕事は控えて、ゆっくりとした生活をして下さい。と言われ、仕事も辞めて、ほぼ入院と同じような生活をしながら、過ごして来ました。が
月数が進み、本来ならば安定期と言われる時期なのに、次は切迫早産の心配が出てきました。
4月から実家に戻り、ゆったりとした生活をしながら、その日に体調を整えて来ました。


いろいろ心配を抱えながらも、お陰さまに

7月17日(7時27分)
元気な女の子が誕生しました。

ママのお腹の中で、一生懸命にしがみついていたんだね。

産まれきて、ありがとう。
そんな感謝の気持ちでいっぱいでした。

新米パパも、東京を行ったり来たりの落ち着かない日々が続きました。
パパも涙・涙の初対面。


みく(未空)ちゃん、良く頑張ったね。

ありがとう!

そして、ママもお疲れ様でした。

おめでとう。



今年の夏は、7月に入っても
ぐずついたお天気が続きました。
この日は朝から晴れ渡り、雲1つない青空です。

未空ちゃんがお空に
「あ~したてんきにな~れ!」って
お願いしたのかな?


お腹の中で大事に育てて、命をかけて出産をした分、ママは子供にとって、とても大きな存在になります。
そして、こんなに幸せに満ちた経験は、今までになかったでしょう。


東京に帰って、不安や心配事を抱えながらは大変だろう!と、2ヶ月間、娘に寄り添い、赤ちゃんの泣き声を楽しみながら、過ごして参りました。


この幸せ感!


今度はパパと協力しながら、頑張ってね。
みくちゃんの寝顔から、たくさんのパワーをもらえるよ。





そうこうしている間に


2月に学科試験を受けた
日本エステティック協会のセンター実技試験が、実は迫っていました。

とにかく
みくちゃんが帰ってから、
10日間を脳みそフル回転、集中しよう!


9月28日、東京へセンター試験を受けに行ってきました。

ボディーとフェイシャル
たっぷりと半日が試験時間です。
手技をしながら受ける口頭試問は、頭と手を同時に働かせるという難題。

どんな試問がとんでくるんだろう?
ボディーもフェイシャルも範囲は広いです。

ドキドキ

かと思いきや、以外に落ち着いている自分にビックリ

いや、安心はまだ早い!
結果を待ちましょう。



これからのエステティックは変わってきます。

エステティック業に関する「職業能力評価基準」が、2018年6月に厚生労働省から発表されています。

これはエステティシャンに期待される能力が、厚生労働省により、明確化されるものです。

エステティックはキレイでいるだけに止まらず、予防医学としての側面も持ち合わせ、長寿日本の未来を支える一端になりうると思います。

そのための
知識と技術が証明されるものです。

何だか終わりがない道を歩んでいます。

  


Posted by Megumi at 22:39Comments(0)日々のこと